加茂ゴルフ倶楽部(千葉県) クラブハウス 設計・監理(昭和53年5月完成)
大洗ゴルフ倶楽部(茨城県) クラブハウス 設計・監理(昭和58年10月完成)
ザ・ノースカントリークラブ(北海道)クラブハウス 設計・監理(平成2年6月完成)
中伊豆グリーン倶楽部(静岡) クラブハウス 設計・監理(平成2年8月完成)
青森カントリー倶楽部(青森県) クラブハウス 設計・監理(平成7年4月完成)
大洗第一中学校(茨城県) 体育館 設計・監理(平成7年5月完成)
その他 住宅・別荘等、多数
著書(共著)
「木と日本の住い」「日本人と木の住い」
「建築技術の基礎知識」「住宅建築業務の手引」
「木と日本の住い」「日本人と木の住い」
「建築技術の基礎知識」「住宅建築業務の手引」
昭和28年 | 東京大学工学部建築学科卒 |
昭和28年 | 株式会社レーモンド建築設計事務所 勤務 |
昭和31年 | 株式会社杉坂建築事務所設立。代表取締役就任 |
昭和47年 | 全国林業改良普及協会他との協同で、在来工法改良住宅"フィック住宅"、及び"新あぜくら"を開発。 東京国際グッドリビングショーに出品。 |
昭和50-51年 | 建設省住宅局住宅性能保証制度調査委員会委員 |
昭和51年 | 日本木質構造材料協会主催の木造住宅設計コンペに最上位入賞 |
昭和52年 | 林野庁の在来工法改良住宅改善事業の設計指導を担当。全国各地で設計指導を実施。 |
昭和53年 | 建設省 設計工事監理業務規準作成委員会委員 |
昭和54-55年 | 全木連 木造建築研修会講師 |
昭和55年 | 株式会社杉坂建築事務所代表取締役を辞任、杉坂設計事務所所長として開発設計に専任 |
昭和57-58年 | 林野庁 日本型住生活研究会委員 |
昭和58年 | 建設省主催「いえづくり'85」で建設大臣より最優秀賞を受賞。 |
昭和58-62年 | 住宅・木材技術センター 間伐材委員会委員 |
昭和61年 | 全木連 活路開拓ビジョン調査委員会委員 |
昭和62年 | 日本木材加工技術協会 日本型木造住宅部材調査普及委員会委員 |
昭和62年 | 全木協 木材需要拡大委員会委員 |
昭和60-63年 | 建設省 建築審議会建築生産分科会委員 |
昭和63-64年 | 日本住宅・木材技術センター 建築用木材性能評価委員会委員 |
昭和51年 -平成2年 |
東京農工大学非常勤講師 |
平成4年-8年 | 昭和女子大学 生活美術科 デザイン計画特別講義 講師 |
現在
(株)杉坂建築事務所 会長 (株)日本フリードリッヒ・オットー・シュミット顧問 財団法人 波多野ファミリースクール理事 杉坂設計事務所 〒 154-0004 世田谷区太子堂5-9-16-203 TEL&FAX (03)3414-3874 |